ベビーゼンヨーヨーのリクライニングは、背面のベルトで簡単に角度調整が可能です。
リクライニングの角度は約140度まで倒せるのでお昼寝にも安心。
この記事では、ベビーゼンヨーヨーの具体的なやり方や調整できる角度について詳しく解説します。
▼ベビーゼンヨーヨーは0カ月~4歳頃まで長く使えるベビーカーです♪
ベビーゼンヨーヨーのリクライニングのやり方は?
ベビーゼンヨーヨーのリクライニングは、とてもシンプルに操作できます。
背もたれ裏にあるベルトをスライドさせて長さを調整するだけで、背もたれの角度を変えることが可能です。
片手でもスムーズに操作できるので、外出先でもサッと姿勢を変えてあげられるのが魅力です。
「寝そうだからちょっと倒したいな」「ご機嫌だから起こしてあげようかな」といった場面で、ストレスなく切り替えできるのはママにとって大きな助けになりますよね。
ベビーゼンヨーヨーのリクライニングの角度は?
- 0+(新生児から使用可能):110度〜170度
- 6+(6ヶ月から使用可能):110度〜140度
0+の170度はほぼフラットな状態なので、寝ている時間の多い赤ちゃんにとっては良いですね。
6ヶ月を過ぎて一人でおすわりができるようになったら6+の形にできるので、リクライニングの角度を起こして周りの景気を見せてあげられらます。
子どもによってちょうどいい角度は違うので、成長に合わせて細かく角度を調整してあげられますよ^^
ベビーゼンヨーヨーの口コミレビュー

ベビーゼンヨーヨーの口コミレビューをご紹介します。
良いと感じた意見だけでなく、悪い口コミもしっかりとご紹介していきますね。
ベビーゼンヨーヨーの悪い口コミとデメリット
ベビーゼンヨーヨー悪い口コミでは、「組み立てるのが難しい」「値段が高い」といった意見がありました。
ベビーゼンヨーヨーは、新生児から使える0+と生後6カ月から使用できる6+がセットになっている組み立て式です。
赤ちゃんの成長に合わせてベビーカーの形を変えられるというメリットがある一方で、組み立てに苦戦する方もいるようですね。
公式サイトでは、ヨーヨーの使い方が動画で丁寧に解説されていましたよ★
前もってチェックしておくと組み立てイメージが湧きやすいかと思います^^
口コミには「取扱説明書を見ればすぐに組み立てることができた」という声もあったので、特別難しい作業があるというわけではないので安心してくださいね★
また、「値段が高い…」という口コミも数件ありました。
確かにベビーカーの予算を決めている方にとっては「この値段を出すのか…」とちょっと躊躇してしまう金額ですよね。
ただ、買って後悔しているという口コミは無く、「思い切って購入して良かった」「値段以上の価値がある」「お手頃のベビーカーとはやっぱり違う」といった声が本当に多かったです♪
ちょっとした使い勝手の悪さはプチストレスになるので、赤ちゃんとのお出かけを快適に楽しむためにも、毎日使うベビーカーは使いやすさが最も重要ですね^^
ベビーゼンヨーヨーの良い口コミとメリット

続いて、ベビーゼンヨーヨーの良い口コミをご紹介します。
たたむと肩から掛けられるのが便利、走行性が安定している、デザインが可愛い!といった口コミがたくさん見られましたよ^^
使い勝手の良いコンパクトさ
- たたむと肩から掛けられるのがとっても便利
- ちょっと大きめのトートバッグのように肩から掛けられる
- 手で持ち運ぶより肩にかけると軽く感じる
- 広げた状態でも駅の改札の通常レーンを通れる幅が良い
走行性の良さ
- シングルタイヤなので行きたい方向へスイスイ進む
- アスファルトのがたつきや段差は片手で乗り越えられるくらい安定性がある
- 荷物かごに重い荷物を入れてもベビーカーの重さが変わらないくらいスイーっと進む
デザインが可愛い
- テンションが上がる色合い
- 他ではなかなか見ないカラーがたくさんで高級感もある
ベビーゼンヨーヨーの良い口コミでは、たたむと肩に掛けられるのが便利!というコンパクトさに関する声が圧倒的に多かったです★
重たいバッグでもそうですが、手で持ち運ぶより肩に掛けた方が軽く感じますよね。
また、よちよち歩きが始まるとベビーカーを片手で押しながら子どもを追いかけるのが結構大変なんです。
たたんで肩にかければ両手がフリーになるので、子供の安全をフォローしやすくなりますし追いかけやすくなりますよ^^
他にも、「純正オプションが豊富なのでベビーゼンヨーヨーにした」という口コミがありました♪
純正のオプションが豊富だと、取り付けられなかったりサイズが合わなかったりという心配がないので良いですよね!




▼買ってよかった!の声多数♪ベビーゼンヨーヨーはこちら
ベビーゼンヨーヨーの機能と特徴
ベビーゼンヨーヨーについて、ここまででご説明しきれなかった機能と特徴について全て解説しますね♪
軽量コンパクト

ベビーゼンヨーヨーの最大の特徴は、このコンパクトさです★
折りたたんだ時の大きさは、高さ52㎝×厚み18㎝です。
広げた時の高さが106㎝なので、およそ半分の大きさになるということですね。
ベビーゼンヨーヨーの重さは6.2㎏なので、ママでも片手で持ち運べる重さです。
「ベビーカーは邪魔になるし…」という悩みから電車やバスを使用しづらかったという方も、ベビーゼンヨーヨーならお出かけの範囲がグッと広がりますね♪
折りたたむと自立するので収納場所にも困りません^^
従来より3段階に長くなったキャノピー

ベビーゼンヨーヨーのキャノピー(サンシェード)が3段階に調節可能となりました。
生地はUPF50+&撥水素材なので、大きなキャノピーが日差しから赤ちゃんをしっかり守ります。
快適な操作性と乗り心地

ベビーゼンベビーゼン、4つのタイヤ全てにサスペンションが付いているので安定した走行ができます。
シーとは厚手のマットレスなので、赤ちゃんの頭や体をしっかりサポートし振動や衝撃から守ります。
柔軟性とクッション性があるので乗り心地が良く、快適に過ごすことができますよ★
大容量のバスケット

子どもとのお出かけはどうしても荷物が多くなってしまいますよね…。
そんなママやパパの強い味方になってくれるのが、大容量バスケットです★
間口が広いので荷物の出し入れがしやすいのも嬉しいポイントです♪
▼ベビーゼンのヨーヨーがリニューアルしてパワーアップ♪これでベビーカーでのお出掛けもノンストレスです^^
ベビーゼンヨーヨーのリクライニングのやり方と角度まとめ
以上、ベビーゼンヨーヨーのリクライニングと角度、口コミや機能についてお話ししました^^
ベビーゼンヨーヨーは、新生児用シート(0+)と生後6か月以降に使えるシート(6+)をセットにして使えるベビーカーなので、子供の成長に合わせて買い替える必要がなく長く使うことができます。
最大の特徴は、三つ折りにたたむとショルダーバッグのように持ち運ぶことができることです★
電車やバスをよく利用する方や、ベビーカー持って行きたいけど邪魔になるかな…と心配されていた方には特にピッタリだと思います^^
最後までお読みいただきありがとうございます。
▼ベビーゼンヨーヨーは走行性抜群でコンパクトに折りたためるベビーカーなのでお出かけの強い味方になってくれます♪